台風一過で今朝から残暑がぶり返す天気予報に正直うんざりしているオヤジです。
先に紹介したキャブコンのコルドバンクスからバンコンのコンパスレガロに乗り替えることでひとつの変化点があります。
それは何かというと荷物です。
キャンピングカーの収納を家で例えると、コルドバンクスは戸建て、コンパスレガロはワンルーム程の違いがありますから荷物の取捨選択をしなければなりません。
コルドバンクスにはバンクベッドやセカンドシートの下、ダイネットの運転席側と助手席側にストレージが全部で5箇所あり、更には常設2段ベッドの足元や下段ベッドの下にも収納スペースがありますから、この6年の間に無秩序に車中泊旅で使うものを載せてしまってます。
逆を言うと夏でも冬でも車中泊旅先で足らない、忘れた、なんてことがない状態です。
この現象は我が家特有の事情か、いやオヤジの性格から来るものでして・・・
特有とはマンション敷地内駐車場から自室6階迄の荷物の入替えは台車やペットカートに積んで当初は衣替え含めやっていたのですが、オヤジ徐々に面倒になり有り余る収納スペースも起因して季節を問わずして載せも載せたりの状態です。
当然、次のバンコンには搭載できない量です。
この量の荷物を納車引き渡し迄に自室に運び入れるには、一体何往復することになるのか、運び入れるためのスペースを作らなきゃなんて考えただけで挫折してしまうオヤジ。
当然自室に運び入れるスペースも無いし。
そこで一考。そうだ〇〇倉庫のレンタルスペースを借りよう。
早速ネットから幅2×奥行き2.5×高さ2(単位;m)のコンテナを初月無料で3ヶ月間半額で借りられる特典付き¥4,800を申し込みました。
ドアtoドアで荷物の移動も楽だし。
24時間、車横付けし出し入れOK。
これでコルドバンクスを空っぽの状態にできる。
ても問題はここからなんです。
嫁さんからは今度のコンパスレガロは見える所は小物の装飾程度で常にモデルルームみたいなこの雰囲気を維持したい。
と。
・・・そうすると
先ずは、
食う・寝る・着るを分類し使用頻度で収納場所や荷物量を決める等・・・
納車迄の1カ月半の間にこの課題をクリヤーしなければなりません。😰
先ずはコルドバンクスに積んだ荷物のリスト作りからはじめようかな。
読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしていただければ励みになります。