猫と杖とキャンピングカーと

猫3匹との日常と、脚に障害のあるリタイヤおやじがキャンピングカーを快適化したり、ウ~ンと年の離れた嫁さんとあ~でもないこ~でもないと車中泊旅したときの模様などをお伝えするブログです。

2024-01-01から1年間の記事一覧

改めて、ありがとうね。

今年も残り僅かとなりましたね。この時期になると歳を重ねるごとに一昨年よりも時間の経過が早いな〜と実感しているオヤジです。今年は先送りせずに、キチンと心情を整理して次に進む準備をしなければと決意しました。そもそもこのブログを始めたきっかけは…

腰痛対策にこれ一番

今年も残り2週間というところで、やらかしてしまったオヤジです。何をやらかしたかと言うと「腰痛」です。腰痛と聞くと1番に思いつくのはギックリ腰だと思いますがオヤジは過去に何度もギックリ腰を経験しコルセット常備するほどです。▽マイコルセット ただ…

年の瀬に心置きなく。

12月中旬の街なかはクリスマス商戦で68歳のオヤジとて心躍る時節です。先日右ヘッドランプが切れてから本日ポン付けタイプのMADE in JapanのLEDに交換してきました。¥16,500でした。LEDやっぱり眩しいです。これで心置きなく年越しできそうです。 読んでい…

またまたウソだろう・・という心境

師走忙しいフリをしているオヤジです。我が愛車コルドバンクスの12ヵ月点検を終え自宅から20km圏内の津久井湖畔までドライブ。湖畔駐車場に到着後、車内で持参したランチを食べながらFFヒーターを稼動させるもエラーとなり、再度稼動させましたがまたまたエ…

キャンピングカーの12ヵ月点検費用

12月に入り何かと〇〇隙無し状態のオヤジです。車検1年前の12ヵ月点検をいつものトヨタディーラーにお願いしました。現在の走行距離は68,800kmで半年前の点検から1,000km程しか増えてないのでオイルやエレメントの交換無しでパーキングブレーキ類の調整の…

夢から覚めて・・どーでもいい話

現在68歳になるオヤジです。そんなオヤジが55年前の中学同級生が現れる夢をみました。その彼とは浅い付き合いで高校進学を機に音信不通となり、これまで1度たりとも思い出したことは無かったのに、なぜ、どうして53年ぶりに夢に出てきたのだろうか?不思議で…

キャンピングカーの洗車

秋晴れの週末キャンピングカーを綺麗にしてあげたくて仕方がないオヤジです。ということで週末に嫁さん連れて厚木から八王子に向けて圏央道を走り馴染みのGSで手洗い洗車(屋根洗い含む)をお願いしました。キャンピングカーの洗車は飛び込みNGなので2週間前…

ささやかな幸せ

今朝は曇天、風は北風、気温16度・・・そうだこんな日はFFヒーターの稼働点検だ!ということでマンション駐車場にエアコン修理から戻ってきたコルドバンクスに乗り込みFFヒーターを稼働させる。こちらは難なく点火、元気よく熱風を吹き出し順調、順調に喜ぶ…

エアコン完全復活に感謝!

秋の夜長に車中泊旅を妄想するオヤジです。我が相棒、コルドバンクス(2007年登録)のエアコンが逝って修理に出してから約2週間経ちました。そして今日修理を終えたとの連絡がトヨタディーラーからあり早速引き取りに行きましたよ。久しぶりに見る我が相棒に…

オヤジにとってキャンピングカーとは?

我が相棒のコルドバンクス。 エアコン修理のためトヨタに預けて1週間過ぎだところで、エアコン不具合と見積もりの連絡があり、想定以下の見積額に安堵するオヤジです。トヨタ販売店曰く、ガス圧を点検し低圧側が加圧になるところが負圧になっている症状やガ…

嫁さん号フレアの入替作戦

いくつになっても衝動買いが収まらないオヤジです。嫁さんの相棒であるマツダのフレア。 今年10年目で4万キロ走ってます。 軽自動車の利点で裏道スイスイ、チョイ乗りに都合が良く維持費も安価でしたがメリットばかりでは有りませんでした。 デメリットとい…

訃報。コルドバンクスのエアコン逝く

9月に入り行楽シーズンに向け色々準備に追われていたオヤジです。ところが猛暑のとある日、エアコンの冷風が生暖かい。2週間前くらいから冷えが悪いなと、もしかしてエアコン故障したか?本日いつもコルドバンクスの点検・車検でお世話になっているトヨタ販…

危険な夏の車中泊!と少年時代

誕生月の7月20日〜21日の土日に掛けて嫁さんの用事に付合い千葉県柏市迄コルドバンクスを走らせたオヤジです。20日の土曜日は酷暑の夕方に自宅を出て東名を走り首都高を抜けNAVIに従い無事に柏市道の駅「しょうなん」に辿り着いた。 途中大雨がふり酷暑のお…

梅雨の時節は読書に限る?

7月はオヤジ68回目の誕生月。思い起こせば福岡県で産声をあげ学業や就職でなんだかんだといろいろあって、たどり着いた神奈川県に、もう40数年暮らしている。そんなオヤジは数年前から年金暮らしとなり、今ではキャンピングカーを所有し嫁さんと旅ができるこ…

梅雨どこいったの巻

7月7日の昼間の天気は晴れで外気温は40℃と今年1番となりました。オヤジは日干し寸前のカラカラ状態です。そんなオヤジがよせばいいのに知的好奇心とか言って嫁さんの通勤車フレア(軽)とキャンピングカーのコルドバンクスの車内温度を比較することに。予想…

梅雨とFFヒーター稼働

梅雨に入りキャンピングカーの出動回数が減りました。されど、この時期でもFFヒーターのメンテナンス稼働は愚直に月1度実施しています。コルドバンクスを所有して以来、自分でも嫌になるくらい忘れずに。今朝も雨上がりの自宅駐車場でFFヒーターマックスで30…

Android NAVIに交換

今年こそは秋の長旅に出たいな〜と妄想するオヤジです。その妄想を実現するために先日LED照明の交換をしましたが、今回はこれ! これまで使っていたナビのゴリラ(前方ドラレコ付き)から今流行って?いるアンドロイドナビというものに交換しました。楽天で…

快適化 コレ変えました。

梅雨入りの前にキャンピングカーの快適化に勤しむオヤジです。我が家のキャンピングカー「コルドバンクス」は2007年登録で今年で17年目となります。先日もトヨタディーラーで6ヶ月定期点検を受けて不具合指摘なく快調に乗れることに感謝ですが、キャンピング…

トイレ、その前に!

令和6年6月6日にコルドバンクスの6ヶ月点検に出したオヤジです。 偶然にも6が重なりました。さてダイソウで見つけた人感センサー付きライト どこに設置したのかというとココ! そうなんです。トイレです。 トイレのライトは入って正面の上方(写真では左奥)…

安価な人感センサー付きライトを購入した件

いよいよ梅雨入りの時節となり洗車のタイミングを逃しているオヤジです。先日ダイソウさんで見つけた¥550のこの商品。 そうです人感センサーのLEDライトです。 これをコルドバンクスのある場所に設置するために購入しました。どこに設置するのかは恐縮です…

#9910 コレ忘れてました

お疲れ様です。 梅雨入りを前に体調管理を万全に暮らしているのですがそれでも病院通いは整形外科と眼科の2箇所とトホホなオヤジです。今年の夏も暑いでしょう〜な。車にも辛い季節となりますので定期点検、メンテナンスを施しご自愛ください。ということで…

夫婦旅⑩〜備忘録(走行距離、給油、他)

今回の旅の備忘録 4月27日〜5月6日 夫婦旅 走行距離:2,800km 給油 : 277.54L (レギュラー¥46,627) 燃費 :10.08km/L 土産物 新設した20L容量のゴミトン 汚物専用で9日間の大人2名分を全て持ち帰ることができた。 ※9日以上は無理要拡大電源 :サブバッテ…

夫婦旅⑨〜滋賀県から神奈川県(帰宅)ヘ

5月6日9日目の朝。ここ大津SAは曇天です。どうしてもここに来たかったのはコレ。 開店10時の30分前から既に10数名列んでます。 肉まんは車内でいただき焼売は自宅でいただきます。 帰る頃には人気で長蛇の列になってます。 今日は自宅に戻るだけでなので大半…

夫婦旅⑧〜島根県から滋賀県へ

5月5日8日目の朝。ここ道の駅「湯の川」は晴れです。 島根といえば宍道湖。 左手に見ながら国道9号線を走り鳥取の代名詞の砂丘を目指し早めに出発しました。 途中にまたまたありました道の駅「あらエッサ」です。 ここで遅めの朝ご飯。またまたうまし。 ここ…

夫婦旅⑦〜広島県から島根県へ

5月4日7日目の朝。 ここ広島県安佐(あさ)SAの天気は晴れです。 いつものようにコーヒー淹れてSAのコンビニで買い物してから出発しました。今日は中国縦貫自動車道から中国横断自動車道を走り日本海側の島根県の江津方面に向かいました。高速を降りて国道9…

夫婦旅⑥〜福岡県からの離脱

5月3日6日目の「ふくの湯」駐車場の朝は昨日以上の晴天です。 日帰り温泉の「ふくの湯」さんの駐車場を車中泊使用に快諾していただき改めてお礼申し上げます。ただトイレとかは使えないのでどこでも家のキャンピングカーはこういう時に威力を発揮しますよね…

夫婦旅⑤〜福岡県入り

5月2日5日目の朝。 ここ壇之浦パーキングエリアは晴れ。 旅は晴れがいいね。今日は母と姉の墓参りをするのがメイン。いつものようにコーヒーを淹れて準備をします。 売店で土産物を買ってふぐの天ぷらをつまみながら関門橋を渡り我が故郷の九州に入りました…

夫婦旅④〜山口県から福岡県へ

5月1日4日目の朝です。 山口県道の駅「仁保の郷」は雨でまたしても残念!でもこれはこれでアリ!少し肌寒いのでFFヒーターを着けました。 今回の旅でFFヒーターを着けたのは今日で2回目です。今日は山口県を北上し長門に向かい日本海に出て海沿いを南下しな…

夫婦旅③〜岡山県から山口県ヘ

4月30日 3日目の朝です。 岡山県玉野市にある道の駅「みやま公園」は残念ながら雨でした。 こんな日はコーヒー淹れて少しのんびりしてからとりあえず義妹が暮らす山口県方面に向かうことに。その前に雨が小ぶりになり出発前点検をしました。 特にトルクチェ…

夫婦旅②〜日本海から瀬戸内海へ

車中泊旅の醍醐味は今更ですが好きな時間に好きなところへ行けることです。今朝は滋賀県の道の駅「塩津海道あぢかまの里」にツバメが多くいた事に感激しこの道の駅で仮眠しました。出発する前のお勤めに用を足していると何か視線を感じそちらを見上げると1羽…