猫と杖とキャンピングカーと

猫3匹との日常と、脚に障害のあるリタイヤおやじがキャンピングカーを快適化したり、ウ~ンと年の離れた嫁さんとあ~でもないこ~でもないと車中泊旅したときの模様などをお伝えするブログです。

前後際断「今」最善を尽くす-2-

今朝も突き刺す暑さの中、オヤジの生息地では、サイレンを合図に総合防災訓練がはじまる日曜日です。

昨日、見に行った車中泊旅車のバンコンを買うことに決めました。

なぜバンコンに変えるのか?

猫3匹と旅をする、避難生活ができるようにとキャブコンを購入したのですが10数年共に暮らした猫たちは虹の橋に旅立ち、夫婦ふたりきりに。

夫婦ふたり旅でキャブコンは快適でありますが、その反面キャブコンは走る家ですから運転にはそれなりの経験とテクが必要です。

予期せぬ風に煽られた時、高速道路での大型車追い抜き時、山道でのすれ違いに四方八方目配りしながらの運転は疲れるし、それなりのテクと体力が求められます。
ということから運転はもっぱら69歳オヤジオンリーとなっています。

ということで変える主な理由は

1つ目
夫婦ふたりきりの車中泊旅となるため、嫁さんが運転出来るバンコンにしたい。

2つ目
所有するキャブコンは2駆なので冬旅(雪国温泉巡り)に降雪予報で計画変更せざるを得ない時が多々あり、躊躇せず直ぐに出かけられる4駆にしたい。

そこでバンコンに求めたもの。
1つ目
滞在型の長期旅でリラックスモード(座ったり寝っ転がったり)のシートアレンジが力要らず、技要らず、楽に直ぐ展開できること。

2つ目
トイレが独立してること。

3つ目
ガソリン4駆であること。
走行中の静かさとマンション敷地内駐車場に早朝、夜中の出入りに気を使いたくない。

4つ目
断熱処理、装備がキャブコン並であること。

5つ目
持ち出し額が100万円程度でコルドバンクスより新しい年式であること。

そんなこんなで連日連夜ネットサーフィンしお目当ての車を見つけたのがコレ!


詳細はこの次に・・・






読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしていただければ励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村