猫と杖とキャンピングカーと

猫3匹との日常と、脚に障害のあるリタイヤおやじがキャンピングカーを快適化したり、ウ~ンと年の離れた嫁さんとあ~でもないこ~でもないと車中泊旅したときの模様などをお伝えするブログです。

年始の千葉内房夫婦旅#1

今年もよろしくお願いします。

元旦早々地震や航空機事故に被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

新年明けて辰年に思うは穏やかで家内安全に過ごせますようにと晴天を見上げるオヤジです。

年始の夫婦車旅は12月31日に都内の嫁さんの実家で親族一同、年越し蕎麦を食しながら歌番組を観る恒例行事を終えてから深夜に実家を出発しました。

また先日設置した電子レンジやEcoFlowのポタ電の使い勝手の検証も兼ねての旅です。

旅に使ったアプリは「みちめぐ」というもので赤色ドロップピンの11ヶ所の道の駅を下道で南下しながら2泊3日の旅です。

▽頼りになる「みちめぐ」

ということで先ず向かったのは都心に一番近い道の駅市川です。

駐車場はトラックと乗用車が混在することなくきちんと区別されていたので心地よい道の駅でした。・・・が車中泊旅の車が多く何とか停めれた感じでしたね。

▽築浅で綺麗

▽何故かトイレがお気に入りでした

訪問した道の駅ではアプリにある電子スタンプと従来からのスタンプ帳への押印をしましたよ。

▽電子スタンプはこんな感じ

昼過ぎに市川を出発し、次に向かったのは道の駅あずの里いちはらです。

着いたところはこんな感じです。

▽平成の香り?の建物

あいにく休業日のためスタンプ帳への押印できずトイレ休憩のみ。残念!

▽道の駅いちはら

因みに電子スタンプは道の駅側でないと押せません。


今回はここまで。


読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしていただければ励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

今年最後の快適化です。

令和23年今年も色んなことがあったな〜と想出しては来年の抱負を妄想するオヤジです。

今回はブラックフライデーで買ったEcoFlow DELTA2をまたまた、あ〜でもないこ〜でもないとコルドバンクスで邪魔にならずに利便性がよい場所に設置しましたよ。

それで置いたのはココ!

そうです下駄箱?テレビ台?の上に置きましたよ。

我が家はテレビをあまり観ないのでテレビを設置してません。
余談ですが前オーナーが全方位アンテナを設置されていましたが宝の持ち腐れ状態ですよ。


電子レンジに続きここでもラッシングベルトで固定するためブラケットを取付ました。

この向きだとACコンセントが奥になるのでその都度差し込むのは差しにくいし面倒なので延長コードは差しっぱで電子レンジまで伸ばしています。が必要に応じてEcoFlow DELTA2はメインスイッチをONにしていればスマホから操作ができるので使い勝手は問題ないです。

因みに昭和生まれの貧乏性のオヤジ、この性格が時々嫌になります。
だってEcoFlow DELTA2の梱包材を緩衝材として代用しているところが・・・


これで令和23年のコルドバンクス快適化はコンプリートしました。

晦日から出かけますので今回の快適化の成果を味わってこようと思います。

おしまいで〜す。

よいお年を!


読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしていただければ励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

電子レンジ置き場所決定!

浄土真宗のオヤジが今年もメリー・クリスマス!と口にしたものの昨年と何も変わっていないオヤジです。

今回は我が家のキャンピングカーのコルドバンクスに電子レンジをあ〜でもないこ〜でもないとブツブツ言いながら悩んで設置したお話です。

電子レンジの置き場所ですが身長が低い嫁さんも使い勝手を良くするため天井吊りのストレージの棚には入れず、あれこれと悩んだ挙げ句に冷蔵庫脇の横向きシートを潰しこんなふうに設置しましたよ。


この場所が大正解のようで大満足してます。

我が家は2人旅ですから横向きシートは荷物置き場となっていましたので問題ありません。

■電子レンジ台の作製
ただ問題はサードシートに座ったまま加熱具合や料理の出し入れができる既製品の電子レンジ台を見つけることができず、下手ですがそれなりに工夫もしてDIYでこんな感じで作製しましたよ。

細かくは天板(縦400横600厚さ19)の化粧板と底板(縦400ミリ横600ミリ厚さ20ミリ)のパイン材の間に底板と同じパイン材で高さ250ミリのゲタを固定しレンジ台を作製しました。

レンジ台を置いただけでは動いてしまうため金具を使わず固定しました。

写真は有りませんがレンジ台の底板裏と横向きシートの蓋にマジックテープの幅広(50ミリ)接着糊付きを貼り、振動でマジックテープが捻じれたり剥がたりしないように念のため四隅にビス止めしました。

これで保持力は充分で簡単には取り外せませんでしたよ。

■電子レンジ固定
次に電子レンジの固定は前後左右上下方向でズレないように見た目も気にしながらこんな感じにしました。

まず前後左右方向を固定するためレンジの後ろ側のゴム足2箇所(直径26ミリ)に噛ませるパイプ止のブラケット(直径30ミリ)を天板に付属のビスで固定しました。



次に上下方向の締結はラッシングベルトで固定するためにブラケットを前後に2箇所取付こんな感じにしました。




これで電子レンジはおしまい。
次はポタ電の置き場所に着手します。


読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしていただければ励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

色々買っちゃいました!

街の街路樹に灯りが灯る華やかさとは裏腹に過去の悲しい記憶が蘇るオヤジです。

そんな思いをかき消すようにコルドバンクス家電化計画としてブラックフライデーを皮切りに衝動買いした品々です。😤

【ポータブルバッテリー】
まずはじめは先出しのブログでも紹介しましたが家電化の主であるEcoFlow のDELTA2+Solarパネルのセットを購入。
購入した理由は殆どの家電が使える出力と重量12kgと非力なオヤジでも持ち運びできることや置き場所に困らないサイズです。
キャブコンといえどもスペース確保は大事ですからね。


【電子レンジ】
次に買ったのが車中泊飯を充実させるためトフィーの電子レンジにしました。
デザインが気に入りキャンピングカーのYouTubeで時々見かけていたのが記憶にあり真似てみました。



【IH対応クッキングヒーター】
電子レンジとくれば次は卓上IHクッキングヒーターでこれもキャンピングカーのYouTubeで観てましたのでそっくり真似てみました。



【IH対応ホットサンド】
IHクッキングヒーターとくればホットサンドメーカーですが昔購入したものもありますが真中に仕切りがあるタイプなので本機2台めとしてIH対応でフライパンとして使えるのも便利かなと購入しました


以上4点が衝動買いの全貌です。

あとは電子レンジの置き場所を決めたのでそこをボチボチとDIYして年内に完成させるだけですかね。



読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしていただければ励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

車検後のドライブ

誰もが寝静まった街を抜け、キャンピングカーで夜中の国道を走るのが病的に好きなオヤジです。

本日は12月9日ですが、約1ヶ月ぶりに車検から戻って我が家の駐車場に鎮座しているコルドバンクス。

 

早速降ろしていた荷物を積み込み、いつでも旅立つ事ができるコルドバンクスに戻しましたよ。

高額の修理費用となったリアアクスルオイル漏れはメカニックいわく修理後10数キロ確認走行し異常無しとのことからそこは信じるとしてランチョからトヨタ純正のフロントショックアブソーバーに変えた乗り心地はどんなものか?正直不安で早く確認したかった事もあり夕食後に嫁さん誘って深夜のドライブ&車中泊+温泉に出かけてきました。

走り出しの直進の通常走行では違和感なく、変な揺れも無く安心しました。
ただコンビニの駐車場から出た時の揺れ幅が大きく収まりが遅くなった感じですかね。
今のところそんなところですが資金も無いことから当分の間は、このまま現状維持で検証していきますよ。

深夜に出かけた先は、何度か行ったことがある道の駅金太郎で到着したのが夜中2時頃で駐車場の8割が車中泊の車で埋まってましたね。
土曜日の夜他府県ナンバーだらけでしたね。

朝はゆっくり起きて向かった温泉地は海沿いの道を南下し湯河原にある日帰り温泉のみやかみの湯です。

道の駅から1時間半程で昼前に到着しましたよ。

ここはこじんまりとしてますが清潔感と雰囲気が大変良かったです。

店の主人に聞くと「家族連れの子供がいらっしゃる方は2階の家族風呂に入ってもらっているので1階の大浴場や露天風呂は静かに入浴できる環境にして癒やしを提供しています」とのこと。

それを聞いて雰囲気の良さに納得しました。

帰りはかなり渋滞している海沿いの道を諦め小田厚に乗り渋滞無しで帰宅したのが夕方でスイスイ走れた事でコルドバンクスもご機嫌のようでしたよ。


車検を終え改めてコルドバンクスを運転しやはりキャンピングカーはいいなと実感する事ができました。

また帰宅後は家電化計画で色々ポチリましたよ。

詳細はまた今度にしますね。

読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしていただければ励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

いくつになっても・・・

67歳の師走は穏やかに迎えたかったオヤジです。

12月1日で我が家のキャンピングカー コルドバンクスは8回目の車検期限を迎える事から11月9日に何時ものトヨタ売店にお願いしました。

ところがフロントショックアブソーバーブッシュに始まりリアアクスルオイル漏れなどが見つかり何だかんだと色々あって、かなりイラ〜ッとして、ようやく本日12月8日に戻ってきました。

〈フロントショックアブソーバー交換〉

〈リアアクスルオイル漏れ〉
 他ブログ借用

車検代;¥278,050
内訳として
・法定諸費用¥55,780
・点検・整備¥222,270
(アクスルオイル漏れ含む)

と、ま〜出費は仕方がないと思いながらも、販売店の帰り道ステアリングを握りモサモサ揺れるキャンピングカーの運転は楽しくて非日常のキャンピングカーを所有している感はたまらんな〜と。

だってこの約1ヶ月間は小さい狭い煽られる嫁さんの軽自動車を運転したり助手席でナビしてましたが、車の大きさに比例して高揚感がハンパない、と再認識しましたよ。

やはりデカいけどキャンピングカーにはシンク、冷蔵庫、トイレ、常設ベッド等生活に必要な装備や快適な空間があり、まさしく動く家だと実感しまくりでしたね。

自走のキャンピングカーには軽キャン、バンコン、キャブコン、バスコンと色々種別されますが日本の道路事情や駐車場等からキャブコンあたりが最も適しているように思えます。

思い起こせばハイエースワゴンをDIY車中泊仕様にし、立てないと分かっていてもそのストレスは解消できず、更に夫婦2人旅+猫3だと、やはり狭いしベッド展開も面倒になり、次に選んだのがライトキャブコンに属するマンボウに乗り替えましたが、車内の移動は立てますが旅先で寛げるまでの空間ではありませんでしたね。

そして多分これが最後のキャブコンだと思うけれど、ここでやっとこさオヤジに丁度いい空間と機能のコルドバンクスにたどりついたのが4年前で今も満足しています。

今年ももうすぐそこまできている年末年始には夫婦2人旅を予定してますので車検で降ろした荷物を積み直したり新たに購入したポータブルバッテリーのDELTA2や電子レンジの配置を嫁さんの使い勝手を考慮してあ〜でもないこ〜でもないと試行錯誤の繰り返しをしながらワクワクしながら準備したいと思います。

67歳いくつになっても・・・
このワクワクがたまらないオヤジでした。


おしまい。


読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしていただければ励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブラックフライデーとコルドバンクスの快適化

やや慌ただしいこの時節、無数に灯る街路樹をベランダから観るのが好きなオヤジです。

ニーサの株売買で少し浮いた金もあり、
ブラックフライデーが気になりネットを検索してまして、エコフローのポータブルバッテリーDELTA2+ソーラーパネルセットを思い切って購入しました。



因みにこれまで使っていたポータブルバッテリーは2018年にハイエース ワイドで車中泊車を作った時の電源としてsuaoki(120000mAh /400Wh PS5B)を購入して現在もコルドバンクスで生活家電専用として使っています。

ただ使える家電に制限があり、主に照明や扇風機、電気毛布、スマホタブレットの充電に使っていて家で使うような家電は使えません。

16年前のキャンピングカーにはディープサイクルバッテリー2個にソーラーパネルに1500wのインバーターを装備してますが冷蔵庫と室内照明、FFヒーター用で使い、今回購入したポータブルバッテリーで電子レンジや電気湯沸ポットが使えれば更に快適な旅ができると思い購入した次第です。

とはいえ暑ければ標高が高い所に出かけてマッタリし、寒くてもFFヒーターで暖かい室内から雪景色を楽しむ、これ以上の便利さも不便さも求めないこれがキャンピングカーに求めるオヤジ流走る別荘なのだ。と言い聞かせています。


読んでいただきありがとうございます。
ポチッとしていただければ励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村